エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TransitionComponent for CakePHPで簡単確認画面実装 | Fusic Developer's Weblog
最近はこればかり聴いている小山です。 今回は、つい先ほど1.0がリリースされたTransition Componentを... 最近はこればかり聴いている小山です。 今回は、つい先ほど1.0がリリースされたTransition Componentを紹介します。 (CakePHPのバージョンは1.3.2を想定しています。) Transition Component Webシステムで、実装が面倒なものとして例えば「確認画面」というものがあります。 ようは「ページ遷移をともなって完結するような機能」ですね。 他にも「ウィザード」や「アンケート回答」や「カート」でもいいかもしれません。 Transition Componentは、そのような「ページ遷移」管理を一手に引き受けてくれるComponentで、hiromi2424さんによって開発がされています。 Transition Componentは、セッションと、主にCakePHPのモデルバリデーションの機能を利用してページ遷移を管理しており、 使いこなすとページ遷移管理を
2010/10/05 リンク