エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オレオレ framework の作り方
Fusic 河野です。 GW 始まりましたね。みなさん、楽しんでますか? 来る5月19日(土)に Future Sync... Fusic 河野です。 GW 始まりましたね。みなさん、楽しんでますか? 来る5月19日(土)に Future Sync vol.2 というイベントをします。 これは、プログラマー・デザイナー・クリエイター・企画・マーケティング・学生など、 様々な人たちが IT の未来を同期するために開催される、トークイベントです。 詳細は、ココとかココにも書いてますので、ご興味を持たれた方が居られましたら ぜひご参加をお願い致します! (学生さんのみなさん、無料ですよ~) さて、本題。 今回は iphone での framework の作り方についてです。 iphone アプリをいくつか作成していると色々と独自のライブラリなどが 溜まってくるかと思います。 それらのオレオレライブラリを framework としてまとめ、今後の開発にも 直ぐに活用できるようにしておけば、きっと楽になるのではないでしょうか