エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
TechTouch for Fusic -Vagrant ハンズオン- を開催しました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
TechTouch for Fusic -Vagrant ハンズオン- を開催しました
最近プライベートで作っているツールの名前が決まらなくて、どうにもリリースができない小山です。 よく... 最近プライベートで作っているツールの名前が決まらなくて、どうにもリリースができない小山です。 よくありますよね。 さて、今回社内勉強会としてVagrantハンズオンを開催しましたので、紹介します。 なぜわざわざ開催したのか Vagrant、Macならすぐに設定できて試せるのはご存じのとおりです。ハンズオンの必要は全くないですね。 問題は「Windowsで簡単に導入できるのかわからなかった」ところでした。 インストールはインストーラでできるだろうことはわかるものの、「その後はあのコマンドプロンプトなのか?」「sshは?」と。 個人的にはMac側で設定していたので、Windowsで試す気になれず、そのまま放置していました。 ところが、とてもわかりやすいエントリーを見つけたのと、「新規環境でCakePHP1.2betaをCakePHP1.3.17まであげる」というなかなかアグレッシブな要件が個人