エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rails] TZInfoで、アクセス元のタイムゾーンに合わせる
前略、ヤマモトです。 みなさんはウェブサービスを立ち上げる際、タイムゾーンは意識されているでしょう... 前略、ヤマモトです。 みなさんはウェブサービスを立ち上げる際、タイムゾーンは意識されているでしょうか。 日本国内のみのサービスであれば、時間帯は1つなので特に意識する必要はないと思いますが、 これが全世界で利用して欲しいサービスであれば話が変わります。 日本時間で「午後1時から午後2時まで限定公開」というプレミアコンテンツを予告し、全世界に公開したとしても、日本時間であると注釈しない限り、ユーザーはその地域の時間だと捉えるでしょう。 「見てみたらまだ始まってなかった」ならまだいいでしょうが、日本は、全世界でも先の時間を行ってますから、ほとんどの地域の人からしたら「見てみたら終わってた」状態ですね。 話は逸れますが、アメリカのような複数のタイムゾーンがある国では、ウェブサービスの時間の処理はどう行っているんでしょうか。 いや、ウェブサービスに限らず、例えばテレビ番組は、ニューヨークでは午後7
2014/12/12 リンク