エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SlideShare APIを使う
PHP Matsuri が一段落しましたので、ここでrubyの登場です。 どうも、ヤマモトです。 MA6も締切りが過ぎ... PHP Matsuri が一段落しましたので、ここでrubyの登場です。 どうも、ヤマモトです。 MA6も締切りが過ぎてしまいましたね。 僕も何か応募したいと思いつつ、ありきたりのサービスしか思いつかなく結局なにも応募せず。。。 MA6には当然入ってないんですが、スライド共有サービスの最大手であるSlideShareも、実はAPIを公開しています。 今回はそのAPIの、APIキーの発行からキーワード検索までについて紹介したいと思います。 SlideShare API www.slideshare.net/developers APIを利用するには、ユーザー登録が必要です。 すでに登録している方でも、APIキー発行を行なってください。 Apply for API Key から行ないます。 発行処理を行うと、「APIキー」と「シークレットキー」がメールで届きます。 これらを使って、APIを利用