エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
逆に参考になる?ネット創世記から変わらないセンスを持ち続けたサイト | ハンコさんち通信
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
逆に参考になる?ネット創世記から変わらないセンスを持ち続けたサイト | ハンコさんち通信
こんにちはー。 この前チラッと調べたいことがあって「愛知県」のサイトを訪れてみました。多分初めて。... こんにちはー。 この前チラッと調べたいことがあって「愛知県」のサイトを訪れてみました。多分初めて。 そしたら結構ダサい。そして見づらい。 そこで東京都はどんなもんやってアクセスしてみたら、おいおいマジか状態。 6年後にオリンピックする街にしてはあんまりな公式サイト…。もうちょっとなんとかならんもんか…。 ちなみにニューヨーク。 うーん使いやすい。すっきりしてて、しっかりレスポンシブですな。 東京都にウェブ担がいるかは知らんけど、「見れればいいっしょ」って感覚なのかなー。未だXPとか使ってないだろね? そこで、スマホだレスポンシブだウェアラブルだなんだと言ってるこの時代でも、古き良きWebデザインセンスを今も保ち続けてるサイトを集めてみました。 きっちり運営もされているこれらサイトは、言うなれば生きた化石と呼ばれるシーラカンスとも呼ぶべき存在。 調べてみたらやっぱ結構同じまとめをしてるブロガ