エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
HonestyWorks TechNote » postfix の alias を正規表現で指定したいときの注意点
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
HonestyWorks TechNote » postfix の alias を正規表現で指定したいときの注意点
空メールを受信したい ケータイからメールで画像アップロードを受け付けたい など、複数のアドレスを1... 空メールを受信したい ケータイからメールで画像アップロードを受け付けたい など、複数のアドレスを1つの宛先(パイプ経由でプログラムに渡す)にまとめたい時にpostfixでは正規表現でのalias_mapが使えます。 しかし、この正規表現の指定方法が曲者でした。 エイリアスで正規表現を使うには main.cf に以下のように設定をして、 alias_maps = hash:/etc/aliases,regexp:/etc/postfix/aliases.reg /etc/postfix/aliases.reg に正規表現と宛先のペアを書いていくだけです。 さてここで問題の正規表現の書き方ですが、例えば [email protected] (xxxxは数字4桁) というアドレスを hogeに転送したい場合、 /^hoge[1-9]{4}$/ hoge でも /^hoge[1-9]{4}@exa