エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
前衛書道ヤバい!「書だ!石川九楊展」が想像以上の奔放さだった!【展覧会感想・レビュー】 - あいむあらいぶ
【2017年7月11日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 7月5日から上野の森美術館で始まった「書だ!石... 【2017年7月11日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 7月5日から上野の森美術館で始まった「書だ!石川九楊展」に行ってきました。最近、アート以外に建築やデザインなども手を出していたのですが、書道展に行くのは初めてです。 書道といっても、普通のお稽古事の発表会的なグループ展ではなくて、今回行った展覧会はいわゆる「前衛書道」というジャンルで活躍する第一人者の個展。いわゆる「草書」や「篆書」「行書」といった、アマチュア愛好家が先生に習って上手さを競うコンテストではなく、書家の個性が前面に出た、フリースタイル書道的な感じですね。 不勉強なことに、石川九楊氏のことは全く知らなかったのですが、今回、あるご縁で内覧会へとご招待頂いたので、「なんか面白そう!」ということで行ってきました。 しかしこれが、ハンパない衝撃を受けたんですよね。今年もこれまで美術展を色々回ってきましたが、受け
2017/07/10 リンク