エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Q. 条件分岐や算術演算を使わずに、max(a,b) を計算するプログラムを書けますか?
「if文(条件分岐)を使わず、max(a, b) を計算 別解 | 津田の開発な日記」に関連した話です。リンク先... 「if文(条件分岐)を使わず、max(a, b) を計算 別解 | 津田の開発な日記」に関連した話です。リンク先のブログ記事では、条件分岐を使わずにmax(a,b)を実装する方法が議論されています。 では、更に条件を厳しくして、「条件分岐も算術演算も使わずに」max(a,b)を実装することはできるでしょうか? も ち ろ ん 可 能 で す 回 答 例 は 以 下 に あ り ま す なぜ、「もちろん」なのか。CPUは、ANDやOR、NOTのようなデジタルな論理回路から構成されています。であれば、当然、ビット演算(ビットシフトと&, |, ^)を使って、max(a, b)を実装することも可能なわけです。こんな感じ。 #include <stdio.h> #define BIT(n, pos) (((n) >> (pos)) & 1) static int mymax(int a, int
2014/12/08 リンク