エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[メモ] OS XのホストからVMにnfsでファイル共有
普段OS X上で作業しつつ、開発ディレクトリをOS X上のVMで動いているLinuxやFreeBSDからもアクセスでき... 普段OS X上で作業しつつ、開発ディレクトリをOS X上のVMで動いているLinuxやFreeBSDからもアクセスできるようにしてあると、互換性検証がはかどる。 どう設定するか、備忘録をかねてメモ。 1. ゲスト側で通常使用するアカウントのuser-id,group-idを、OS Xのそれに揃える 2. OS Xの/etc/exportsと/etc/nfs.confを以下のように、TCP経由でVMの仮想ネットワークにだけファイルを公開するよう設定 /etc/exports: /shared-dir -mapall=user:group -network netaddr -mask netmask /etc/nfs.conf: nfs.server.udp=0 nfs.server.tcp=13. ゲスト側の/etc/fstabにマウント情報を設定 192.168.140.1:/shared
2015/10/06 リンク