エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
発達に遅れがある子どもと保護者のためのiPhone/iPad勉強会、キッズ向けおすすめアプリも一挙紹介!
7月29日に練馬区光が丘区民センターで「情報端末と療育に関する勉強会」をおこないました。 今回が第1... 7月29日に練馬区光が丘区民センターで「情報端末と療育に関する勉強会」をおこないました。 今回が第1回目ということで、まずは私が参加している育児サークルの皆さんに声をかけたところ、7家族15名の子どもたち&保護者の方々が参加してくれました。ありがとうございました! 各セッションでは、iPod Touch x 2台、iPad x 3台を使ってハンズオン形式でおこないました。子どもはもちろん、大人の方も「iPod/iPadに触るのは初めて」という人がほとんどでしたが、皆さんあっという間に使いこなしてました。さすがです。 各セッションの概要と使用したアプリは次のとおり。 ※アプリの価格は記事掲載時のものです。実際の価格はリンク先ページでご確認ください。 ■じっさいにさわってみよう! タップ、ドラッグ、ピンチイン・ピンチアウトといった基本操作を覚えてもらうために、初期アプリの「マップ(Google
2011/09/27 リンク