エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
離れて暮らす両親にタブレット端末をプレゼントするという親孝行
はーにゃです 今回はいつもと違う「親子」の形からスマホやタブレット端末についてのご紹介です。 「自... はーにゃです 今回はいつもと違う「親子」の形からスマホやタブレット端末についてのご紹介です。 「自分と子供」ではなく、「自分と親世代とスマホ(今回は特にタブレット端末)」ということで考えてみます。 年配の方にも使いやすいタブレット端末 最近実家の母とスカイプでビデオ通話をしています。 これがとてもいいんです。 私には遠く離れて一人暮らしをしている79歳の母がいます。 持病もあり、あまり体が強くない母のことは心配ですが、帰省できるのは年に1回がやっとです。 いつも母のことは気になっていて、長電話して様子を把握するのが今までの習慣でした。 それだって一昔前までの高い長距離電話料金がかかった頃に比べればはるかに安く(というかファミリー割引なので現在通話は無料)、便利になったのには違いありません。 しかし、やはり電話だけではどうにもならないことがあります。 実は、少し前に母が心臓の痛みを訴えてうち
2014/08/15 リンク