エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
8/22発売の WEB+DB PRESS Vol.88 はLINE開発ノウハウ大公開っっ! : 941::blog
タイトルそのまんまです。みんな買ってね! 内容としては、今年の4月に開催したエンジニア向けイベント... タイトルそのまんまです。みんな買ってね! 内容としては、今年の4月に開催したエンジニア向けイベント、LINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyo で話したものが多くて、このイベントを担当したのもあって「おおおおお!」となったりしている。 どっちかというとプレゼンの方向性とか、イベント全体として見た時の整合性とか、話の順番を整理して伝えたいですねとか、そういうところで色々と議論しながらトーク内容は全て覚えているのでこうして紙面で改めて見ると大変わかりやすくて何度か読み返してる。 掲載されているものでいうと、特に「LINEのメッセージング基盤」の項目はワクワクしながら見てしまう。公開当初の最小構成から、現在おこなわれている数千万人への同時送信に至るまでどのような変遷を辿ってきたかは非エンジニアでも大変興味深い。 というわけで買ってね!
2015/08/20 リンク