エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rでwavファイルが再生できた | 日々是独想 - 日々の徒然なることを独り想う。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rでwavファイルが再生できた | 日々是独想 - 日々の徒然なることを独り想う。
タイトルのままです。どちらかというとお礼の報告です。 きっかけは、こちらの記事でした。 これいいな... タイトルのままです。どちらかというとお礼の報告です。 きっかけは、こちらの記事でした。 これいいなぁと思いつつ、結局手をつけておりませんでした。しかしこちらの記事が再び私を駆り立てることとなり、調べてみました。 ビープ音を出すパッケージ 上の記事で紹介されているpingrパッケージは当時GitHubにあったのですが、現在名称をbeeprに変えてCRANにも登録されています。なのでさくっとインストール。 install.packages("beepr") library(beepr) 使い方 このパッケージの関数はbeep()のみです。まずは試しにならしてみます。 beep() はい、あの発表の時に聞く音が聞こえますね。ただ初回はちょっと音がうまく鳴りません。もちろん他の音も準備してあります。例えば… beep(3) はい、あの音です。テンションがあがりますね。どんな音があるかは関数のヘルプ