記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kakaon2010
    ああ本当に複製が出回ってることが売り上げ低迷だと思ってたんだ。 売れない理由を何かの"せいに"するのは簡単だよねホント。

    その他
    takaaki110
    法律としての効果はあったが、それは音楽業界の望むものでは無かったと。

    その他
    guldeen
    違法DLに手を出す人自体は大幅に減ってる、と。その点では法律は効果があった。だが売上げが微減なのは、単に『営業力不足=魅力あるコンテンツを作れてない』って事で、そこは作り手側が猛省すべき点。

    その他
    kaitoster
    CCCDに続いて二度目の自爆行為になったか・・・。

    その他
    osanpo_gon
    もともとユーザ層が違うんだよ

    その他
    toycan2004
    結局大半の人はレンタル、借りて複製が今度は規制なの? 買った方が得だとの考えができるだけの値段にすればいいのだがさてはて?

    その他
    ysync
    携帯購入時にdヒッツとやらに入らせられたので聞いてみたが、90年代の曲とか買った覚えもないけどそれなりに聞き覚えあるのに、ここ10年くらいのは知らん曲ばかりだ。年取ったのもあるけど街から音楽も消えたよね。

    その他
    j-novas
    痛いニュース(ノ∀`) : 違法ダウンロード刑事罰の適用から1年…CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず - ライブドアブログ

    その他
    QJV97FCr
    今となっては何を思ってあんなにCDを買ってたのかが思い出せない

    その他
    sabro
    しかし、これで売り上げがあがらなかったとなると、今度はユーザーとの信頼関係を捨てたことが長期的に効いてくるな

    その他
    masa_bob
    masa_bob 誰が何と言おうと、安い打ち込みにアンプシミュ丸出しのギターみたいなニコニコ発みたいなのは全く聞く気になれないので、会社には儲けてもらって金と時間をかけた良い録音が増えますようにと個人的には思う。

    2013/09/30 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 無料・安価で聞ける機会が単純に減って、再生回数の総量も自ずと減るから、耳にする機会も減り…音楽業界のデフレスパイラルとか命名しておきたいw てか、経済学的に論証してないのかな?

    2013/09/30 リンク

    その他
    kura-2
    本気で回復すると思ってたとかアホか?そんなだから売れないんだよ

    その他
    norixto
    まぁ音楽にかかわると冤罪でブチ込まれるかもしれないからな(笑)

    その他
    munioka303
    これ施行されるのが10年遅かったよなあ。iPodバカ売れしてた時にやってたら、音楽家が全員貧乏になって、代わりにアップルが自社ビルデカくしたのも少しは防げたかもしれないのに。

    その他
    blue_ebi
    blue_ebi “売り上げの回復” ってのが よく判らんな 最大HP減ってんだから ベホマしても 回復せんよ

    2013/09/30 リンク

    その他
    kenken610
    「ようし次は違法ダウンロード死刑だ」

    その他
    taka-ppp
    音楽は大衆のものなのに大衆の所得がなきゃそりゃCDなんて買えませんよ

    その他
    rig
    著作権、著作権とウルサイから、もう音楽は聞かないことにした。聞かなくても何ら不自由しないことに気がついてしまった。これならコピーする必要もないし、著作権を気にする必要もない。

    その他
    copyrightjp
    痛いニュース(ノ∀`) : 違法ダウンロード刑事罰の適用から1年…CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず - ライブドアブログ: 違法ダウンロード刑事罰の適用から1年…CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ

    その他
    dbfireball
    dbfireball 「良い音楽を作ったら売れる」ってここに出てる書き込みにあるけど「良い商品を作れば売れる」ってが勘違いだって事を家電で学んだんじゃなかったのかな?一部の人の思想は相変わらず時代遅れだな。

    2013/09/30 リンク

    その他
    jironaka
    バカめ。

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu ちゃんとP2P利用が40%減るとか効果はあったんだ。あとは利便性の高いDRMが出てきて普及すれば持ち直すかなあ

    2013/09/29 リンク

    その他
    gameshop-aki
    gameshop-aki だからといって規制を否定するのもそれはそれで違うと思うけど。売上と規制の因果関係がないんでしょ。規制は規制で粛々とやればいいじゃん。

    2013/09/29 リンク

    その他
    politru
    Spotifyが好調なようですね。一時期音楽を定額で聴き放題っていうサービスが結構出てきたのに、軒並み駄目で、spotifyとかpandraとかが成功しているこの違いは何なんだ…、あ、本記事とあんまり関係ない話

    その他
    Harnoncourt
    さっさとyoutubeやニコ動を取り締まるべき。他人の著作物で収益得ようとする輩の多いことといったらもう世も末。

    その他
    zoidstown
    マジでこれで売り上げ回復するとか思ってたわけ?

    その他
    nizukakotaro
    nizukakotaro この流れどっかで見覚えあるなと思ったらCCCDだ。

    2013/09/29 リンク

    その他
    enderuku
    音楽はそもそもyoutubeにバンバンアップされてるから「ダウンロード」とは関係なくね? youtubeやニコニコに無かったら諦めるしな。

    その他
    kiyo_hiko
    インストは音楽だけに集中できるから好きだよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    痛いニュース(ノ∀`) : 違法ダウンロード刑事罰の適用から1年…CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず - ライブドアブログ

    違法ダウンロード刑事罰の適用から1年…CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず 1 名前:影の...

    ブックマークしたユーザー

    • makotohahsimura2013/11/08 makotohahsimura
    • heatman2013/10/30 heatman
    • stymm2013/10/19 stymm
    • kakaon20102013/10/07 kakaon2010
    • maple_magician2013/10/06 maple_magician
    • John_Kawanishi2013/10/06 John_Kawanishi
    • kaeru3332013/10/03 kaeru333
    • sc-d2013/10/02 sc-d
    • chocolat812013/10/01 chocolat81
    • takaaki1102013/10/01 takaaki110
    • sib32013/10/01 sib3
    • guldeen2013/10/01 guldeen
    • accis22013/10/01 accis2
    • wanttopass2013/09/30 wanttopass
    • tg30yen2013/09/30 tg30yen
    • pick_mugetu2013/09/30 pick_mugetu
    • kaitoster2013/09/30 kaitoster
    • YAA2013/09/30 YAA
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む