エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「3200年前のエジプトの出勤表に記載された欠勤理由『遺体防腐処理/ビール醸造/サソリに刺された』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「3200年前のエジプトの出勤表に記載された欠勤理由『遺体防腐処理/ビール醸造/サソリに刺された』」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
Comment by stivgiobs これはエジプトのディール・エル=メディナで発見された3200年前の出勤表 欠勤理... Comment by stivgiobs これはエジプトのディール・エル=メディナで発見された3200年前の出勤表 欠勤理由には「兄弟の遺体防腐処理」「ビール醸造」「サソリに刺された」などがある ※大英博物館の説明文によるとこれはラムセス2世「40年目」に書かれた一年間の出勤表で、黒文字で書かれているのが日付で赤文字で書かれているのが欠勤理由と書かれていました https://www.britishmuseum.org/collection/object/Y_EA5634 <ディール・エル=メディナ> エジプト南東部の古代都市テーベ(現ルクソール)のナイル川西岸にある村。王家の谷の墓などの造営にあたった職人や石工の集落があった場所とされる。墓の秘密が外部に漏れないよう、周囲を高い城壁に囲まれている。住居跡、職人の墓地、神殿などの遺跡がある。 ディール・エル=メディナ <ラムセス2世> ラム