エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
バグで行こう(笑撃的バグレポート) : みんなのコーディング規約 小学校編 - livedoor Blog(ブログ)
June 28, 200600:00 カテゴリプログラミング言語 みんなのコーディング規約 小学校編 先生:それでは、... June 28, 200600:00 カテゴリプログラミング言語 みんなのコーディング規約 小学校編 先生:それでは、コーディング規約を決めましょうね。 生徒A:はい、先生。「コーディングするときは、SE から仕様をよく確かめる」のがいいと思います。 先生:そうですね、SE の言うことはよく聞きましょうね。でももっとプログラムの書き方で何かないかな。 生徒B:えーとね、「プログラムにバグは書かない」がいいと思います。 先生:そうですね。でも、プログラマのサガですから無理ですね。もっと簡単なものはないかな、みんな。 生徒C:「プログラムは簡単に書く」がいい。 先生:それはいいですね。「プログラムは簡単に」これを最初のコーディング規約にしましょう。でも、具体的にはどういうふうにすればいいんでしょうか。 生徒D:あのね、繰り返しのところでね、for や while , do 文なんか使わないの。
2008/04/03 リンク