エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
vim6 対応版 ShebangExecute() : にぽたん研究所
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vim6 対応版 ShebangExecute() : にぽたん研究所
久々に、実はあんまり使いこなしていない vim ネタ。 少し前のネタなんですが、 vimグループ - [script]... 久々に、実はあんまり使いこなしていない vim ネタ。 少し前のネタなんですが、 vimグループ - [script]shebangでファイルを実行する関数shebang ( ファイル先頭の #!/bin/sh とか )でカレントバッファのファイルを実行する関数。ここで紹介されている ShebangExecute() が、便利そうだなぁって思ってたんですが、この vim script を書いた id:secondlife が、 subtechグループ - ピンク ブロッサム ダイアリー - ShebangExecute下方互換性は考慮してないのでたぶんvim7以降じゃないと動きません。と書いていて、確かに試してみると、どうも matchlist() が vim7 以降のものっぽくちゃんと動かない。 まだ vim7 を使ってないし、正直なところ、あんまり vim7 を使うモチベーションもなく