エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「独習Linux専科」を読みました。これから学ぶ人も、すでに知っている人も、基礎知識の総集編としておすすめ。 : やむにやまれず
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「独習Linux専科」を読みました。これから学ぶ人も、すでに知っている人も、基礎知識の総集編としておすすめ。 : やむにやまれず
2013年09月19日18:04 by 山崎泰宏 「独習Linux専科」を読みました。これから学ぶ人も、すでに知っている... 2013年09月19日18:04 by 山崎泰宏 「独習Linux専科」を読みました。これから学ぶ人も、すでに知っている人も、基礎知識の総集編としておすすめ。 カテゴリ Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) 著者の中井さんからいただいた「独習Linux専科」を読みました。 少し前にいただいていたのですが、ボリュームがあって、結構時間かかっちゃいました。 第4、5章がとても良い 特に4章は、ファイルサーバ作ってみよう!とか、データベースを管理してみよう!とか、Ruby on Railsを使えるようにしよう!とか、目標が明確だから良いのです。モチベーションの湧かない人は、こういうところから入るべし、です。第4章を進める上で、基礎部分に課題が見えたら、その前の章までに記述がありますので、その時遡って読んでもいいかも知れない。そして、最後の5章で、この書