エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「エヴァンゲリオン焼きそば」はベースになっている「日清焼きそば」と微妙に違う?!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「エヴァンゲリオン焼きそば」はベースになっている「日清焼きそば」と微妙に違う?!
ファミリーマートが初音ミク焼きそばを出したと思ったら、ローソンからはエヴァンゲリオン焼きそばが8月... ファミリーマートが初音ミク焼きそばを出したと思ったら、ローソンからはエヴァンゲリオン焼きそばが8月15日に出ていました。何故エヴァンゲリオンで焼きそば? とも思ったのですが、初号機覚醒と激辛オイルが関係しているのかもしれません。 この焼きそばは日清焼きそばがベースになっているようですが、ちょっと微妙に違うかも? パッケージはこんな感じです。 熱湯を入れて3:00:00という表記もちょっとかっこいい。 あ、バーコードのところに使徒が! 横にちらっと写っているカロリーのことは気にしない! 中蓋は残念ながら普通でした。ノーマルです。 バーコード部分まで凝っていたのだから、ここもちょっとがんばって欲しかった…… それはさておき。生粋の日清焼きそばファンならここである事実に気づくでしょう。それは、日清焼きそばなのに「液体ソース」であること! ファンでない人は何が何やらと思うと思うのでちょっとまとめま