エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SIMフリーなiPhone4Sで緊急地震速報を受信する - nunnun's weblog
SIMロック解除されたiPhone 4SでドコモのSIMを使って運用できることは既知で、SoftBankやKDDIと同様にCa... SIMロック解除されたiPhone 4SでドコモのSIMを使って運用できることは既知で、SoftBankやKDDIと同様にCarrier BundleをインストールすればCMAS(緊急地震速報)を受信することは論理的に可能だったのだけど、実際に設定して動作を確認した訳じゃなかった。 ドコモやソフトバンクの緊急地震速報は3GPPのCBS(Cell Broadcast SMS)という仕組みを使っていて、その中のMessageIdと呼ばれる情報要素が緊急地震速報である場合にアラートを出すという仕組みでした。[1] ただ、どのMessageIdが緊急地震速報(というかエリアメール)に相当するかの情報は開示されていなかったので、どのメッセージを表示したらいいかわかりませんでした。 ちょうどドコモのエリアメール対応Androidを弄っていたところ、エリアメールに相当するMessageIdがわかったので
2012/09/02 リンク