エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
山中湖とか北口本宮冨士浅間神社とか芝桜とか白糸の滝とか【富士伊豆静岡旅行記#3】 | ロプログ
【富士伊豆静岡旅行記#2】の続きです。 宿をチェックアウトして、まずは昨日素通りした山中湖のほうへ... 【富士伊豆静岡旅行記#2】の続きです。 宿をチェックアウトして、まずは昨日素通りした山中湖のほうへ戻り、山中湖東側の三国峠中腹に位置する、パノラマ台へと向かいました。 パノラマ台からは山中湖と富士山を一望する見事な風景を見ることができます。 おー、ここから見る富士山も壮観! 続いて、湖畔に降りていき、山中湖北岸の長池親水公園から、湖越しの富士山を眺めます。 湖と秀峰の組み合わせってのは、抜群の相性ですね。 山中湖に浮かぶスワン遊覧船と富士山。 お次は富士吉田にある、北口本宮冨士浅間神社へ参拝に行きました。 杉と燈籠の立ち並ぶ参道。 参拝客の姿は少なく、歩を進めるたびに神聖な雰囲気が深まっていきます。 参道を抜けると、朱塗りの堂々とした大鳥居が現れます。 高さ17.7mで、木造鳥居としては日本一の高さなんだとか。 随身門。 龍の口からとうとうと流れ出る手水。 荘厳な造りの拝殿。 主祭神は富士
2012/08/19 リンク