
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
論理的な文章の技術を学ぶため「理科系の作文技術」を読んだ - $shibayu36->blog;
理科系の作文技術 (中公新書 624) 作者:木下 是雄中央公論新社Amazon 最近ブログで文章を書く時にどのよ... 理科系の作文技術 (中公新書 624) 作者:木下 是雄中央公論新社Amazon 最近ブログで文章を書く時にどのように書けばよいか迷うことが多いため、久しぶりに「理科系の作文技術」を読んだ。昔はあまり文章を書いてない時に読んだのでピンと来ないことが多かったが、今回はブログをずっと書き続けていたおかげか、面白く感じるポイントが多かった。 論理的な文章を書くために重要な技術が学べるので、研究論文を書く人やブログを書く人、仕事で文章を書く人全てにおすすめできる。 特に面白いと感じたのは以下の3点だ。この点について自分の言葉でまとめてみたい。 文書を書く前の準備作業 序論に必要なこと 意見を記述するときの書き方 文書を書く前の準備作業 この本では文書を書く前にまず準備作業をすることが大事だと述べている。もしそれを無視していきなり書きはじめると、文章の失敗の原因になることが多いようだ。 準備には次の
2016/08/15 リンク