エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ビリヤード上達のために心がけたい5つのこと
前回、ビリヤード初心者向けにポケットの狙い方をまとめたので、ついでに練習の際に心がけたいポイント... 前回、ビリヤード初心者向けにポケットの狙い方をまとめたので、ついでに練習の際に心がけたいポイントを5つ紹介します 。 もう十数年前になるのだけれど、隣の台でプレイしていた口髭が似合うダンディーなオヤジさんに1時間ほど上達のコツを教えてもらったことがありました。以下のは、その時に教えてもらったことをまとめたものです。内容はビギナー向け。 右肘が支点 肘は動かさないようにする。肘が振り子の支点となるので、これが動いてしまうとキューが上下左右にぶれる原因となる。肩から肘までがフラフラと動かないように意識する。 キューは中指で支える 私の手には指が5本もついている。言い換えると、キューに力を伝える部分(指)が5箇所もある。5箇所もあると、余計な力が伝わりやすく、キューがぶれる原因になる。そこで、最も頼りになりそうな?中指でキューを支える。次に、ぶれないように親指で軽く補強する。最後に残りの指をそえ
2012/12/01 リンク