エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2月に読んだ本 | Sun Limited Mt.
オススメは「成功本50冊「勝ち抜け」案内」です。成功本50冊を丹念に解説しています。こういう内容でぜ... オススメは「成功本50冊「勝ち抜け」案内」です。成功本50冊を丹念に解説しています。こういう内容でぜひブログを書いて欲しいです。 あと野球の開幕が近いのもあるけど野球関連の本を2つ。 あぁ、阪神タイガース―負ける理由、勝つ理由 (角川oneテーマ21 A 77) 不動心 (新潮新書 201) 私は阪神ファンですが、松井のことは好きです。巨人は大嫌いですが、桑田や松井のように真摯に野球に取り組んでいる選手はやはり野球ファンとしては好きですね。阪神に入って欲しかった。この本を読んで松井の考え方などよく理解でき、また少し好きになりました。 野村監督の本は面白いのですが、微妙な心境です。敗軍の将は兵を語らずでいて欲しかった。どうしても自分の責任ではなく阪神というチームのせいでうまくいかなかったと言いたいのかもしれませんが、野村監督が名監督なのはこんな言い訳をしなくても分かっていることだと思います。