エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
既存の Cocos2d-x プロジェクトを iOS7 対応させる方法 | Sun Limited Mt.
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
既存の Cocos2d-x プロジェクトを iOS7 対応させる方法 | Sun Limited Mt.
iOS7 がリリースされたので、iOS7 対応に関して書こうと思います。 Cocos2d-x ver.2.1.5 で iOS7 対応さ... iOS7 がリリースされたので、iOS7 対応に関して書こうと思います。 Cocos2d-x ver.2.1.5 で iOS7 対応されたようですが、ver.2.1.5 未満で作成された既存の Cocos2d-x のプロジェクトを iOS7 対応する方法です。素直に Cocos2d-x のバージョンを上げればいいのですが、Cocos2d-x の本体の方を色々といじっている場合などは、なかなか面倒なところです。また、ver.1.x のプロジェクトなどもメジャーバージョンアップさせるのは結構厳しいところです。かと言ってメンテナンスはあるのでここでは必要最低限の対応方法で Xcode5 に対応させたいと思います。 なお、ここで書いている問題は既にリリースされているアプリを iOS7 で動作させても発生しません。あくまで、Xcode5 でビルドしたアプリを iOS7 で動作させたときの問題です。