エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[symfony] askeet はやめます | Sun Limited Mt.
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[symfony] askeet はやめます | Sun Limited Mt.
今日 askeet の6日目をやっていたのですが、askeet はとりあえずやめることにしました。 6日目はバリデ... 今日 askeet の6日目をやっていたのですが、askeet はとりあえずやめることにしました。 6日目はバリデーションの実装なのですが、どうも symfony1.1 からバリデーションの実装方法が結構変わっているようです。 validate ディレクトリに yml ファイルでバリデーションを定義してもちっとも有効にならず悩んでいたのですが、下記のような記事を見つけました。 [Think IT] 第3回:フォームフレームワークを使おう! (1/3) 上記記事によると 1.1 ではフォームフレームワークを使用するようです。 フォームフレームワークは開発に必須の機能であり、symfony 1.1を使うのであれば、使用方法を覚える必要があります。また新しく覚えることが増えてしまいますが、symfony 1.1を使うのであれば、避けては通れない道です。 1.1 からフォーム周りがどうも大きく変更