エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東京学芸大学 教育学講座 高橋純研究室 – 「わかりやすく深まる授業づくり」と「教育の情報化」に関する研究室
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東京学芸大学 教育学講座 高橋純研究室 – 「わかりやすく深まる授業づくり」と「教育の情報化」に関する研究室
わかりやすく深まる授業づくりのために,教育工学,教育方法学の立場から研究を行っています. 学生指導... わかりやすく深まる授業づくりのために,教育工学,教育方法学の立場から研究を行っています. 学生指導では,以下に所属する者を主な対象としています. ・学部では,初等教育教員養成課程(A類) 学校教育選修 ・教職大学院では,総合教育実践プログラム ・博士課程では,教育方法論講座 そのほか,現職教員の派遣や教員研修留学生を受け入れています. 写真は,講義においてICT活用指導力向上のための演習を行っている様子や,学校と共同で児童生徒1人1台PCを活用した授業づくりを行っている様子です.このような研究を進めるには,情報科学や情報通信技術,数学に関する学習や研究が必要といえるかもしれません.しかし,学習指導で効果的にICTを活用する上で,より本質的で重要なことは,教育工学,とりわけ教育方法学や授業づくりに関することといえるでしょう.それが当研究室が教育学講座にある理由と考えています. このような立場