エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
法務省平成25年度啓発活動重点目標とやらが酷い件
法務省平成25年度啓発活動重点目標 …まぁ、政府による「人権」概念の誤用が酷いのはいつものことなの... 法務省平成25年度啓発活動重点目標 …まぁ、政府による「人権」概念の誤用が酷いのはいつものことなのですが、一応批判しとく。 まず、被災者を含めてすべての人の人権が守られるべきなのは当然だが、その「人権」がまがい物ではまったく意味がなくなる。まがい物の「人権」に苦しむ人々を包括的に救う力はないであろう。 法務省の「考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心」というキャッチフレーズは、控えめに言っても「人権を守る」とはなんの関係もなく、具体の局面では同調圧力として機能することで、人権を守ることとは対極の機能を果たすであろう(そして、様々な問題で旧態依然たる権威主義、秘密主義を残す法務省がしたいのはそういうことだ、ということなのだろう)。 法務省は「自己の権利のみを主張する傾向」と述べるが、「人権」とは一義的には権利請願の権利であり、「人権宣言」等から演繹される一定の拘束に従って、他の請願と
2013/12/04 リンク