記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "そのためには哲学史をきちんと勉強する必要があるよね、と言う前振りに使われる。" →とりあえずB・ウィリアムズの「全一性に基づく反論」(インディオの処刑場面に遭遇したジムの事例)はもっと知られてほしい。

    2019/04/20 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 結局のところ、異常系のテストみたいにバグること前提な問題なのだな。バグらずにドヤ顔する人って、実はそっちの方が壊れてる可能性があるのかも?

    2019/04/18 リンク

    その他
    Fondriest
    それはそうでこれに「合理的」な回答がありそれに従って粛々と良心の呵責もなく選択するのは最悪なんだけど、冷笑系のそこを無視した悪用にはこの問題設定そのものを拒否するのが正しい態度だろう。

    その他
    ROYGB
    ポイントなら切り替えて5人を救う選択を選ぶ人も、橋の上から太った人を突き落として5人を救おうとはしない傾向があるというのがサンデル教授の授業に出てきた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メモ:みんなトロッコ問題を誤解している。

    神なき時代の人間の倫理は、大抵の場合、ベンサム的な功利主義とカント的な義務論の二つの原理のどちら...

    ブックマークしたユーザー

    • haruhiwai182019/04/20 haruhiwai18
    • y-mat20062019/04/18 y-mat2006
    • Fondriest2019/04/17 Fondriest
    • fromAmbertoZen2019/04/16 fromAmbertoZen
    • ROYGB2019/04/15 ROYGB
    • synonymous2019/04/14 synonymous
    • zu22019/04/14 zu2
    • skasuga2019/04/12 skasuga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む