
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ゴールデン・ウィークでもう一度読みたい、今まで記事で取り上げた本26選。
まとまった時間が取れるゴールデン・ウィークには、カフェや家で読むのも良いけれど、公園や広場などで... まとまった時間が取れるゴールデン・ウィークには、カフェや家で読むのも良いけれど、公園や広場などでサンドイッチとコーヒーをお供に本を読むのも悪くない。天気も良いし、心地よい風が吹いていて、外での読書には最高の季節だ。 ただ、本は「役立つもの」という以前に、面白くないと読んでいるのが苦痛になってしまう。だからいかに挙げる本は、今まで記事の中で取り上げた本のうち、 「おもしろい」>>>>>「すぐに役立つ」 で選んである。 ただ、本当に面白い本はすぐに役立つわけではないが、人生を豊かにしてくれる、という意味では最も有用なのではないかと思う。 以下、前半はどちらかと言うと娯楽より、後半はビジネスや研究寄りでご紹介する。 ・ヒストリエ 何度も取り上げているので「いまさら」という方もいるだろうが、本当に面白い漫画を挙げよ、と言ったらヒストリエを挙げざるを得ない。史実をベースに置きつつ、「本当は何があった
2016/05/01 リンク