
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「仕事の丸投げ」は上司からの信頼の証?それとも上司が怠けたいだけ?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「仕事の丸投げ」は上司からの信頼の証?それとも上司が怠けたいだけ?
上司や先輩から仕事を丸投げされたとき、どう思いますか? 「マジかよ、最悪の上司(先輩)だな」 と思... 上司や先輩から仕事を丸投げされたとき、どう思いますか? 「マジかよ、最悪の上司(先輩)だな」 と思う方が多いかもしれません。あの人と話すと仕事を押し付けてくるからあまり近づかない方がいい…なんて人がどこの会社にも一人くらいはいるかも… でも、丸投げってそんなに悪いことでしょうか。 自分に置き換えて考えてみると、部下や後輩に丸っと仕事を任せるときは、どんな風に考えて任せますか? 「こいつになら任せて大丈夫だろう」 という考えがあるはずです。 仕事を任せる側にも責任があるので、絶対に失敗すると思ったら任せません。ということは、そこには期待と信用があるわけです。もしかしたらまだ早いかもしれないし、もう少し時間をかけてレクチャーした方が良いかもしれないけれど、信用して、思い切って任せても大丈夫だろうと判断しての結果です。 つまり、「丸投げ=仕事を押し付けられた」と考えるのではなく、信用して任せられ