
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
責任を伴わない評価は、聞くに値しない
例えば期末の人事評価で。こう言われたとする 「5段階評価で、あなたは2ね。ダメっていう感じ。」 真面... 例えば期末の人事評価で。こう言われたとする 「5段階評価で、あなたは2ね。ダメっていう感じ。」 真面目に仕事をして来たのに、突如そう言われる。 当然「ちょっと待って下さい、なんで2なんですか?」と抗弁するだろう。 すると上司は答える。 「あなたの担当顧客からクレームが一回あったから」 「どの客ですか。」 「それは、教えられない。状況だけは共有しとくから、報告書を読んでくれ。」 あなたは憤慨する。 「いやいや、教えられないってことはないでしょう。責任を持って評価する立場なら、それを教える必要があるはずです。中には難癖をつけて、値引きしろと無理を言ってくる客もいるでしょう。」 「いや、教えられない。」 「……。」 上司は言う。 「悪いけど、あなたの意見は聞けない。あのクレームはウチにとっては大口の取引先で、絶対に機嫌を損ねちゃまずいんだよ。」 あなたは詰め寄る。 「お客さん、お客さんって、上司
2016/10/26 リンク