
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
長男のピュアな三国志への愛を見て「物語の楽しみ方」を再考した話。
最近、小三の長男が、学校から借りてきた「三国志」を読むのに夢中になっていまして。 児童向けのハード... 最近、小三の長男が、学校から借りてきた「三国志」を読むのに夢中になっていまして。 児童向けのハードカバーの三国志でして、四冊ある内の二巻を今読んでいます。 二巻の最後が赤壁の戦いのようで、「三巻早く読みたい!!!」と言っているのですが、なんか学校の図書館のスケジュールの関係でまだ借りられないようで地団太を踏んでいる模様。 本の続きが読みたくてじたばたする、というのは貴重な経験ですよね。 上が長男が読んでいる三国志でして、渡辺仙州という方が翻訳したバージョンのようです。 正直なところ、最初は「まあ児童向けだろ?」と侮っていたのですが、私も自分で読んでみて認識を改めました。なかなか侮れません、このバージョン。 ・基本は演義ベースなのだが、適度に正史と演義のいいとこどりをしており、人物像に違和感がない ・策略や作戦について、意図や結果、戦術的な推移まできちんと記載している ・表現におおげさなとこ
2017/03/09 リンク