エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[徳力] 韓国生まれのSNS、サイワールドとCURURUは日本でどうなのか
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] 韓国生まれのSNS、サイワールドとCURURUは日本でどうなのか
先週やたらとサイワールドとかCyworldとかで検索してくる人が多かったのですが、週末にHDDレコーダーに... 先週やたらとサイワールドとかCyworldとかで検索してくる人が多かったのですが、週末にHDDレコーダーに録画していたワールドビジネスサテライトを見て理由が分かりました。 結構長いサイワールド特集が組まれてたんですね。 サイワールドを知らない人は昔書いたこの記事とか、PCWEBのこの記事とかを参考にしていただくとして。 まぁ、ブログとSNSが一緒になった韓国の国民的サービスと表現すれば良いんでしょうか。 そういえば記事には今年の3月にも日本参入と書いてありましたが遅れていたんですね。 今回、7月にも参入時期が決まったとかで、満を持してWBSでも取り上げられたということなのでしょうか。 個人的には、日本でそのままサイワールドが韓国と同じブームを迎えることは無いだろうと思っていましたが。 全く流行らないだろうかというとそうでもないかも、と思わせるのが先日始まったNHN Japanの「CURUR