エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] ブログはひらめき。書籍は1つの物語。
前回の「毎年、5冊以上の本をコンスタントに出版する方法」で紹介した、佐々木俊尚さんのパワーインタビ... 前回の「毎年、5冊以上の本をコンスタントに出版する方法」で紹介した、佐々木俊尚さんのパワーインタビューの後半を、ブログラボに公開しました。 引き続き、話題は本の執筆についてですが、後半はブログと本の違いについてお聞きしています。 前回の動画とセットでどうぞ。 ・IT ジャーナリスト 佐々木 俊尚さん インタビュー Part2 – ブログラボ (Bloglabs.jp) インタビューの中で、本の書き方には大きく二通りあるという話が出てきます。 1つは、ブログのような断片的なショートストーリーを複数組み合わせて一冊の本にするパターン。 もう1つは、本一冊が1つのストーリーになっている長編小説的な物語を本にするパターン。 言われてみれば当たり前なのですが、この2つは全く本の作り方が違います。 で、個人的に改めて感じたのは、2種類の執筆行為は脳の使い方も大きく違うのではないかと言うこと。 ブログを
2008/04/18 リンク