エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[徳力] Wii Musicにみる音楽の本当の楽しみ方と、逆転の発想
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] Wii Musicにみる音楽の本当の楽しみ方と、逆転の発想
個人的にはあまり音楽には興味がない人間だったりするのですが、何となく気になったのでWii Musicを買っ... 個人的にはあまり音楽には興味がない人間だったりするのですが、何となく気になったのでWii Musicを買ってみました。 せっかくなので感想をメモしておきたいと思います。 Wii Musicはタイトルの通り、Wiiで音楽を楽しむいわゆる音ゲー(音楽ゲーム)の部類に入るのですが。 個人的に非常に印象的だったのがそのアプローチ。 いわゆる音楽ゲームというと、BeatManiaとか太鼓の達人とか、大抵表示される音符とかマークにあわせてボタンを叩き、その正確さでスコアを競うという楽譜をなぞる行為を要求されるものがほとんどだと思うのですが。 このWii Musicは、そういった採点の要素がほとんど無く、とにかく自由。 もちろん、楽譜と同じタイミングで演奏をするようなモードはありますし、用意されている音楽をそのまま再現するには、決まったタイミングでWiiリモコンを振ったり叩いたりする操作が必要です。 た