エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] デザインのたくらみ (坂井 直樹)
「デザインのたくらみ」は様々な革新的なデザインで知られる坂井 直樹さんの書籍です。 オフィスにお邪... 「デザインのたくらみ」は様々な革新的なデザインで知られる坂井 直樹さんの書籍です。 オフィスにお邪魔した際に光栄にも本を頂いていたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 デザインというものの役割が製品の外側の見た目だけだと思っている方には、刺激になる点が多い本だと思います。 【読書メモ】 ■「誰もやったことがないからこそ、やる価値がある。今、世の中に無いものを作ることにデザインの役割がある」 ■顧客のハートシェア(心のシェア)を獲得する方法論 経営の軸を機能的価値からエモーション(感覚的価値)や意味的価値に重点を移している ■アップル社はデザインを経営資源にしている数少ない会社の1つ デザインの基本は「複雑なものをシンプルに整理すること」 「デザインを単純化するために全力を尽くす。iPodやiMacにおける勝利や成功のひとつは、機能的な理由からそこに