エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] アーキテクチャの生態系 (濱野 智史)
「アーキテクチャの生態系」は、Wired Visionの濱野智史の「情報環境研究ノート」 でもお馴染みの濱野 ... 「アーキテクチャの生態系」は、Wired Visionの濱野智史の「情報環境研究ノート」 でもお馴染みの濱野 智史さんが書かれた書籍です。 献本を頂いていたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 日本のインターネットならではの特徴や可能性について理解したい方には、刺激になる点が多く含まれている本だと思います。 【読書メモ】 ■「検索エンジンは、的確な検索結果を導き出すためにリンク構造を利用している。このため、適切なタイミングで、大量のリンクを生み出すブロガーは、検索結果の生成に重要な役割を果たすようになっている。また、ブログ・コミュニティはきわめて自己言及的であるため、ブロガーが他のブロガーに注目することで、ブロガーの存在感と力は増幅していく。」(ティム・オライリー) ■ネット上にいかにして<都市空間>をつくるのか 西村氏のネットコミュニティの設計思