エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] ハイ・コンセプト (ダニエル・ピンク)
「ハイ・コンセプト」は、急速に変化する現在の時代を生き抜くためにどういう人材が求められるのか、と... 「ハイ・コンセプト」は、急速に変化する現在の時代を生き抜くためにどういう人材が求められるのか、という点を考察した書籍です。 かなり以前に購入して読んでいたのですが、読書メモを書いてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 ハイ・コンセプトというキーワードは「フラット化する世界」にも出てきますが、グローバル化、IT化が急速に進展する現在において、ひとつ示唆となるキーワードのように思います。 (ちなみに最近のエデュテイメントとかGrand Theft Auto IVがらみの記事は、この本のメモを書くために久しぶりに振返ったことも影響しています。) ビジョナリー・ピープルとあわせて読むと良いかもしれません。 これからの時代の自分のキャリアの方向性について悩んでいる方にはお薦めの本です。 【読書メモ】 ■多くの人にとって、この大変革は苦痛を伴うものかもしれないが、実はこれは私たちがかつ