エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] WebPRのしかけ方 (太田滋)
「WebPRのしかけ方」は、PR代理店ビルコムの社長をされている太田さんの書籍です。 献本を頂いていたの... 「WebPRのしかけ方」は、PR代理店ビルコムの社長をされている太田さんの書籍です。 献本を頂いていたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 ビルコムというと、まさにWebPRという言葉を業界に根付かせた会社ですので、そんなビルコムさんの具体的な手法が一冊の本にまとめてあるのは、なかなかお得です。 「戦略PR」や「「戦略PR」の仕掛け方」のように、PR全体の話が書いてある本ではありませんが、ウェブを活用したPRが苦手という方には参考になる点がある本だと思います。 【読書メモ】 ■Webを中心に据える3つの理由 ・マスメディアを通じてではリーチできない消費者が増えてきた ・消費者が能動的な姿勢でWebに接していること ・消費者の購買プロセスを網羅できる ■WebPRが力を発揮する5つのケース ・新しいジャンルの商品の場合 ・認知度が低い企業や商品の場合