エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[徳力] NAVERアドバイザリーボードに、インタビューをして頂きました。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] NAVERアドバイザリーボードに、インタビューをして頂きました。
すっかりご紹介が遅くなってしまいましたが、先日NAVERさんにインタビューをして頂きました。 その名も... すっかりご紹介が遅くなってしまいましたが、先日NAVERさんにインタビューをして頂きました。 その名も「NAVERアドバイザリーボード」。 まぁ、正確に言うと、NAVERさんのサービスを使ってみて、思うところを率直に話して下さいというもので、アドバイザリーボードと呼んで頂くほどのたいしたことはできていないのですが。 最近ワークスタイル・メモに書いてTwitterやブログの位置づけ話とかも、含めて思うところを率直に話したら、それがそのまま原稿に起こされていたりしますので、ご興味のある方は是非ご覧下さい。 ちなみに、文中でも触れていますが、個人的にアメリカの起業家の Jason Calacanis のファンなのですが。 彼が現在運営しているMahaloというサービスは、実はNAVERに刺激を受けて始まったらしいという話を聞いてびっくり。そういえば彼の奥さんはたしか韓国人なので、そういう影響もあ