エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] マスコミは、もはや政治を語れない (佐々木俊尚)
「マスコミは、もはや政治を語れない」は、「グーグル – Google 既存のビジネスを破壊する」や「フラッ... 「マスコミは、もはや政治を語れない」は、「グーグル – Google 既存のビジネスを破壊する」や「フラット革命」で有名な佐々木俊尚さんの書籍です。 献本を頂いていたのですが、読書メモを書けてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 この本では、元新聞記者だった佐々木俊尚さんならではの視点で、最近の政治とマスコミ及びネット論壇の関係性を考察されています。 最近の日本の政治関連の話題や騒動の考察も、両方の視点からされていますので、マスコミとネットの役割分担や、メディアとしての可能性について興味がある方には参考になる点が多々ある本だと思います。 【読書メモ】 ■日本人は同調しやすいのか? 小選挙区では民主党が47.4%に対して、自民党が38.7%。わずか8.7ポイントの差しかない。これが要するに小選挙区制のマジックということなのだが、多くのマスコミ人は「日本人の大半が民主党に同調し
2010/04/04 リンク