記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] 情報選択の時代 (リチャード・ワーマン)
「情報選択の時代」は、「情報を理解する」ことを人生のテーマとした情報建築家(インフォメーション・... 「情報選択の時代」は、「情報を理解する」ことを人生のテーマとした情報建築家(インフォメーション・アーキテクト)として知られるリチャード・S・ワーマンが書かれた書籍です。 ADTech Tokyoの前夜祭の際に、高広さんに読むように勧められたので買って読んでいたのですが、読書メモを書いていなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 私たちが情報社会に生きていることは間違いなく、私たちも日々「情報」というキーワードを気軽に使っていますが、そもそも「情報」とは何かということについて考えることはあまり無いように思います。 この本では、その「情報とは何か」ということについて、様々な視点から考察がされていますので、自分が情報を扱う職業についているという認識がある方は、是非読んでおくべき本だと思います。 【読書メモ】 ■情報と私たちが考えるものの大半は、現実には単なるデータ、あるいはそれ以下の
2010/04/30 リンク