エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] プレゼンテーションzen (ガー・レイノルズ)
「プレゼンテーションzen」は、タイトル通りプレゼンテーションのあるべき姿について解説されている書籍... 「プレゼンテーションzen」は、タイトル通りプレゼンテーションのあるべき姿について解説されている書籍です。 先日ある企業の社内勉強会で講演した際に、著者のガー・レイノルズさんが講演をされていたそうで、社内向けに配られた本を頂いたので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 この本では冒頭で、日本のビジネスマンがパワーポイントに文字を詰め込みすぎた資料を作っていることを、悲しむくだりから始まるのが非常に印象的。 私自身、ついついパワーポイントに情報を詰め込んでしまう傾向があるのですが、著者はプレゼンのスライドと配布資料は完全に別にするべきだという持論を明確に論じています。 日本ではパワーポイントのプレゼン資料をそのまま配布資料として配るのが一般的になっていますが、これがそもそも間違っていると言うのは、正直言われてみるまで気がつかない点でした。 自分はプレゼンテーションスライドの作成に自信をも
2010/05/31 リンク