エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] マーケティングはつまらない?(関橋英作)
「マーケティングはつまらない?」は、日経ネットマーケティングの「マーケティング・ゼロ」の連載もさ... 「マーケティングはつまらない?」は、日経ネットマーケティングの「マーケティング・ゼロ」の連載もされている関橋英作さんが書かれた書籍です。 出版記念パーティーで本を頂いたので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 この本は、冒頭に書いたマーケティング・ゼロのコラムの記事を再編集、加筆したものですが、関橋さんならではの視点から、日本ならではのマーケティングということについて考察されていますので、普段米国を中心としたマーケティング事例に物足りなさを感じている人には刺激になる点がある本だと思います。 【読書メモ】 ■もともと、日本人はアダプテーションが得意はなず。 外来のものを取り入れて、あたかも自分たちの文化のように形を変えてしまう術。文字や宗教がそうですし、能・狂言などの芸能や建築も。日本独自の文化と思い込んでいるものはほとんど大陸から渡ってきたものです。 ■欧米型のマーケティングでは、勝ち