エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[徳力] デジタルネイティブが世界を変える (ドン・タプスコット)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] デジタルネイティブが世界を変える (ドン・タプスコット)
> 「デジタルネイティブが世界を変える」は、「ウィキノミクス」の著者でもあるドン・タプスコット氏が... > 「デジタルネイティブが世界を変える」は、「ウィキノミクス」の著者でもあるドン・タプスコット氏が書かれた書籍です。 昨年買って読んでいたのですが読書メモを書いてなかったので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 この本で描かれているのは、デジタルネイティブと呼ばれるネット世代の可能性と未来です。 日本において同じようなことが議論されないのは、残念ながら日本では少子高齢化でいわゆるネット世代のボリュームが少ない上に、PCを飛び越してケータイ世代になってしまい、この本で描かれているような形での変化をたどっていないことも大きそうですが。 ネット世代が中心になった未来について考察してみたい方には、参考になる点が多々ある本だと思います。 【読書メモ】 ■既得権者は変化を拒絶する ニュートン物理学の擁護者が、アインシュタインの一般相対性原理に反論したように、従来型メディアのリーダーは、新しいメディ