エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[徳力] 震災で大変なこんな時だからこそ、自分は自分のできること、継続できることに注力しようと思います。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] 震災で大変なこんな時だからこそ、自分は自分のできること、継続できることに注力しようと思います。
正直、いまだに今回の震災に対して、自分がブログに何を書くべきか、頭がまとまっていません。 ただ、や... 正直、いまだに今回の震災に対して、自分がブログに何を書くべきか、頭がまとまっていません。 ただ、やはり自分の記憶のためにも、メモはしておきたいと思います。 金曜日の最初の大地震当日、私は東京八重洲ホールで日本ダイレクトマーケティング学会さんのパネルディスカッションに出るべく打合せ中の真っ最中でした。 PCを開いていたのもあり、揺れの始まりはまだツイッターにこんなことを書き込んでいる余裕が合ったものの。 その後、あまりの揺れの大きさにパネリストの方々と揺れている最中にビルの4階から階段を急ぎ足でおりて脱出するという、二度としたくない経験をすることになりました。 今考えると、ビルの中に残った方が安全だったのかもしれませんが、あの瞬間はニュージーランドの倒壊のイメージが浮かんでしまって、ある意味パニックだったのだと思います。 その後、ご多分に漏れず帰宅難民の一員となり、東京駅から神保町のホットリ