エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] ダイヤモンド・オンラインの「デジタル時代のマーケティング入門」特集でインタビューして頂きました。
ダイヤモンド・オンラインの「デジタル時代のマーケティング入門」特集に関連して、「つぶやき」からリ... ダイヤモンド・オンラインの「デジタル時代のマーケティング入門」特集に関連して、「つぶやき」からリッチコンテンツへというテーマでインタビューして頂きました。 サブタイトルに「五感に訴える表現が顧客をつかむ」と入っているように、いわゆるツイッターの「つぶやき」だけでなく、写真や動画を活用したコミュニケーションの可能性についてご紹介しています。 Facebookページの登場で改めて明らかになったのは、TwitterやFacebookで企業が発信すべきなのは、なにも「面白い140文字のつぶやき」だけでなく、様々な企業が発信する情報へのフィードだと思っています。 文才が無いから、つぶやきだけではフォロワーやファンの人を楽しませられる自信が無いという方は、写真や動画を上手く活用してみると良いのでは無いかと思っております。 という、あくまで基本的な話が中心ですが、ご興味がある方は是非ご覧下さい。 ・「つ
2011/04/18 リンク