エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[徳力] ネットプロモータースコア「NPS」の連載コラムでインタビューして頂きました。
Web担当者Forumで河田さんが連載されているNPSの連載コラムの企画でインタビューしていただきました。 N... Web担当者Forumで河田さんが連載されているNPSの連載コラムの企画でインタビューしていただきました。 NPS(ネットプロモータースコア)については、こちらのブログでも「顧客ロイヤルティを知る究極の質問」や「ロイヤルティリーダーに学ぶソーシャルメディア戦略 」のような関連書籍を紹介してきましたが、個人的にも会社としてもかなり注目している指標です。 もともとは、ソーシャルメディア上のコミュニケーションの価値を測定するための方法として注目したのですが、いろいろ調べるうちに自分達の会社にまず適用するのが良いのではないかという結論にいたり、実際に昨年の春頃から実験をし始めていました。 こちらのインタビューはその経緯をかなり長文でまとめて頂いたものになります。 また、現在AMNではアンバサダーサイクルという概念を軸に活動していますが、アンバサダーの価値を計る上でもNPSは使えそうと言う手応えを感
2013/03/07 リンク